人間にするともう結構なおトシでいらっしゃるみたい。
歩く姿もヨボヨボ、なんだかここ1年で、ますますおじいちゃんっぷりに磨きがかかってきました。
いつもこんな感じでぬぼぉ~っと寝てばかりの平和な老後を送っておられます。
うらやまし・・・。
ワンダーガーデン―老犬と仔ウサギの物語
藤田 理麻
人間にするともう結構なおトシでいらっしゃるみたい。
歩く姿もヨボヨボ、なんだかここ1年で、ますますおじいちゃんっぷりに磨きがかかってきました。
いつもこんな感じでぬぼぉ~っと寝てばかりの平和な老後を送っておられます。
うらやまし・・・。
ワンダーガーデン―老犬と仔ウサギの物語
藤田 理麻
することが無いので、セールになっていたキャンドルをまとめ買いしちゃいました。
キャンドルの炎にはマイナスイオン効果、消臭効果、ライトセラピー効果があるそうです。
またさらに欧米では「キャンドルの炎の数だけ天使が舞い降りてきて幸せになれる」といわれているとか。
それじゃあ、手っ取り早く幸せになってしまおう!!!
ってことで、ただいま効果を試しているところです。
ロンドンやハワイなど旅行先でもステキなキャンドルの専門店をたくさん見かけたし、テレビで放送されてたセレブのインタビューなんかにも片隅にはさりげなくキャンドルが灯してあったりするし、欧米ではわりとポピュラーなグッズのようですね~。
Paula Pryke's Candles
Paula Pryke James Merrell
ちょっと憂鬱ですが、植物はたっぷりの水分を吸収してとても生き生きして見えます。
はぁ~っ、とうとう梅雨本番って感じになってきました。
それに、6月ももう終わり。今年の前半があっという間に過ぎてしまいました。早いなぁ~。
今月はなんだかいろんなことがありました。
新しい人との出会いがありぃ~の(色気なし!)、古い人とのちょっとしたゴタゴタがありぃ~の・・・あ、そのことで昨日は5時間だけへこんでしまっておりましたが、そんなしょーもない事引きずってなんていられませんっ!
まあ、これも私にとっては必要な何か意味のある出来事なんだろうなぁってことで、反省しつつ前に進んでいかないといけません。
もう、同じこと二度と繰り返さんとこう。
結局、自分をハッピーに出来るのは自分しかいないんだから~。
雨ニモマケズ
宮沢 賢治 小林 敏也
水深4mまで撮影可能なLOMOのトイカメラです。
”フロッグアイ”のネーミングどおり、かえるのように水陸どちらでも撮影可能なのでこれからの季節に活躍しそう!
LOMOの魅力といえばなんといっても独特の雰囲気のある写真が撮れること。
前々から欲しいと思っていたんですよね~。
ちなみにこちらは魚眼レンズのトイカメラHX490 LOMOカメラフィッシュアイ。
フォルムもスタイリッシュでイイですね。
これはまた更にアーティスティックなオモシロ写真が撮れるみたいです。
両方ともトイカメラということで価格が手ごろなのも魅力♪(それぞれのカメラの詳細は画像をクリック☆)
でも、今月は出費が多かったからなぁ~。
すぐ飽きてしまうかもしれないし、もうちょっとじっくり検討してみることにします。
ちなみに、このカメラを見つけたショップ雑貨 HIGHTIDE DAILY DEPOT で、モモちゃんのツボ発見♪
みずいろぞうさんのメジャーです。カワイイ!
最近気がついたんですが、ぞうさんのキャラクターってみずいろのものが結構多いんですね。
ダンボは・・・グレー???
休日いつも天気が悪かったので、私もなんだか野菜と同じ日照不足状態。
そこで、今日は江汐公園をブラブラした後、地面に大の字になって寝ころんで、効率よく太陽光をチャージ!
すると、肩こりが軽くなり体がス~ッキリしました。
あ~気持ちよかった♪
ちょうどお昼時だったので、ランチを楽しんでる人たちがチラホラ。
私も次はお弁当作って行こう!
![]() |
Picnics: Simple Recipes For Eating Outdoors Linda Collister Ryland Peters & Small 2005-03 |
お洗濯物を部屋干しすることにしました。
いつも部屋干しで使っている洗濯バサミを手に取った瞬間、「わぉっ、これはモモちゃんのぞうさんだわっ!」と叫んでしまいました。
モモちゃんというのはただ1人のmixi仲間(もともとの友人を除いて)naomiさんのかわいい2歳のお嬢ちゃま。今は”そらいろ”と”ぞうさん”がブームなんだそうです。そして、そんなモモちゃんが最近の私のブームです。
この洗濯バサミ、カンペキでしょ~。
naomiさんの日常のほのぼのした日記はと~っても癒されます。
一番手のかかる時期のお子さんを抱えながらも、お菓子作りやハンドメイドを楽しんでいらっしゃって、とても素敵な女性だなぁ~といつも感心させられます。私には真似できないわぁ~。
30歳過ぎた頃、「結婚して早く子供を産まなくっちゃ~」って言うのが口癖だったんですが(今も・・・?)、ゴルフ仲間のおじいちゃまに「黒木瞳は38歳で産んだらしいから、それまでに頑張ればいいよ。」って言われ、余裕をこいていました。
気がついたら、もう37歳。やっ、やばいです。相手と出会ったとしてもゆっくりお付き合いをしている余裕すら無くなってきました!
そういえば、最近プロレスラーのジャガー横田さんは44歳で妊娠されたそーですが・・・。
とりあえず、あの方のようにパワーを保てるよう体力づくりに励もうと思います!
![]() |
パリの女は産んでいる―“恋愛大国フランス”に子供が増えた理由 中島 さおり |
Cyber-shot T9
を購入して約2ヶ月。やっぱりサイズがコンパクトなのはいい~っ!バックに入れてもかさばらず、手軽に持ち歩けるので写真を撮る機会も増えました。露出やホワイトバランスなどのマニュアル設定がスピーディーに操作できるところも気に入っています。
そして、撮影テクニックはこの本を参考にしています。この”標準”というところがミソ!カメラの基本操作や素人でもプロっぽい写真が撮れるようなコツが具体例をあげ丁寧に解説してあります。
最近のコメント